猫の食事・日常のケアについて
猫の食生活

猫が栄養学的に人や犬と大きく異なるのは、完全な肉食動物であるという点です。人とは栄養学的に完全に異なるため、猫に必要な栄養の組成を満たす食事をしっかりと与える必要があります。猫にとっては動物性蛋白質が非常に重要な栄養素となり、アルギニンやタウリンといったアミノ酸は食事の中から摂取する必要があります。また、私達と同じように成長段階に応じて、食事量や栄養組成の調節が必大切です。仔猫の時は、成長に重要な栄養素を不足なく摂取し、十分なカロリーを必要としますので、成猫では、近年多く認められる肥満や下部尿路疾患の予防など、老齢猫では、機能低下してくる腎臓のケアにも配慮してお食事を与えることができれば好ましいでしょう。しかし、実際に理想的な食事を用意することはなかなか大変であるため、総合栄養食として作られているキャットフードを利用するのが一般的です。愛猫はキャットフードを食べることが多いため、できるだけ品質の高いものを選んであげましょう。長期的な健康ために推奨しています。何でもお気軽にご相談下さい。
病気の猫の食事
病院で処方する療法食は、獣医師により作られた特別な食事です。研究に基づき、疾患を悪化させる要因を軽減し、疾患の改善を助ける栄養素が配合されています。最近の療法食は、嗜好性に対してもよく改良されています。疾病によっては、病気の進行程度に合わせて細かく食事管理をすることができます。
食事管理は、治療の一貫でもあり、適切な食事を与えていただくことが、疾病の改善、進行の防止、病状の安定や寿命の延長に繋がります。
※栄養素の制限が厳密なため、常用食としては適しません。場合によっては、健康を害する恐れがありますので、必ず獣医師に相談して下さい。
猫が食べてはいけないもの
私達が日常的に食べているものでも愛猫とっては致命的となる食べ物があります。
下記には注意して、ご飯を上げましょう。
食べ物:・魚介類の与えすぎ・鳥の骨・など
危険なもの:人間薬(特に糖衣錠)、洗浄剤、紐、殺虫剤や除草剤、ユリ科植物など
日常のケアについて
ネコちゃんのお口のケアはとても大事です。歯石がたまることによって歯周炎やにおいの原因となります。
歯磨きを行うと行わないでは平均で約2年間の寿命の違いが出るというデータも出ています。オーラルケアは口だけの問題でなく肝臓、胆のう、心臓などの内臓疾患の原因となることもあります。そのため全身のケアとしても歯磨きを行うことはとても重要と言えます。現在では様々な歯ブラシや、歯磨き粉をはじめとするオーラルケア用品も市販されていますので上手に活用して下さい。歯磨きの方法もご希望があればスタッフが指導しますので是非お声掛け下さい。また人用の歯磨き粉は絶対に使わないで下さい。ネコちゃんは自分で歯磨き粉をすすいで出すことができないので、必ず動物専用のものをご使用下さい。当院でも扱っているものもありますのでスタッフにご相談下さい。
ネコちゃんは基本的にネコちゃん自身で爪のケアをしていきます。
ネコちゃんは爪とぎなどで削れてうまく減ってくれていることもありますが、爪がのびてきているようでしたら、お家で爪切りを行って下さい。爪の中の血管を切らないように注意して下さい。
爪切りもギロチン型やはさみ型など様々な形態がありますが、そのペットに合わせた使いやすい形のものを使用して下さい。とくに人でいう親指部分の狼爪は散歩中でもほとんど削れることがありません。その為、この部分は引っ掛けて爪が折れてしまいやすかったり、のびすぎて足に刺さってしまうこともある部分なのでご注意下さい。
普段のケアとして耳の中も観察していくこともお勧めします。
是非注意してもらいたい耳の問題は、耳垢のかゆみ、貯留、耳の赤みや腫れです。原因は、耳道内の感染、外部寄生虫(耳ダニなど)、アレルギーなど様々な要因が考えられます。もしこのような異常がありましたら一度ご相談下さい。
綿棒でのケアはあまりお勧めできません。非常に強い耳への刺激となり、かえって耳の炎症を強くしてしまうことがあります。
猫は基本的に自分でグルーミングをして常に清潔にしています。
- 特にシャンプーを定期的にする必要はありません。
日常のケアとしては、長毛種、短毛種関わらず、ブラッシングを行って下さい。長毛種は特にブラッシングを行わないと毛玉になってしまうことがあります。毛玉を切る際に皮膚を傷つけてしまうことがありますので、まず日頃のケアで毛玉を作らないようにしていくことが大事です。

新着情報
【お知らせ】
院長学会の為、6/16(金) 6/17(土)の午後を休診とさせていただきます。
17日の午前の診察は伊藤先生の診察になります。
院長は6/16(金)午後~6/17(土)終日休診とさせていただきます。
【お知らせ】
5/8(月)よりペットホテル料金を値上げさせて頂くことに致しました。
何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
詳しくはコチラ
【お知らせ】
4月7日~6月末の期間限定で予防専用特別枠をご用意しました!
完全予約制のためご注意ください
詳しくはコチラ
【大切なお知らせ】
本日より、木曜日午前の診療(9:30~11:30)は、電話予約のみではなくweb順番予約も可能となりました。直接ご来院いただいても診療させていただきますが、当日の予約優先となりますので、宜しくお願い致します。
【新型コロナウイルス対策】
当院のコロナ対策を特設サイトにまとめました。詳細はコチラ。
安心してご来院いただける環境作りに努めてまいります。