ひがしやまのお三方
2013年5月31日 金曜日
まる子お風呂の巻
だんだん暑くなってまいりました(´ `;)
そこで、ちょっと気になることが・・・

わかりますか・・・・・・・???
まる子さんちょっと、汚れてきました(笑)
そこで!
今日はまる子さんをお風呂に入れてあげました♪♪


久しぶりでちょっと不安げです(^^;)
でも、慣れてくると・・・・

楽しげになってきました^^♪
その後もおとなしくシャンプーが出来ました(^0^)ノ☆

「スッキリ~☆」
そして、その仕上がりが・・・


とってもキレイになりました~っ!!!!!!
わかりますか??
さらっさらになりました(・▽・)☆

以上!!
ご満悦なまる子さんなのでしたっ♪
投稿者 ひがしやま動物病院 | 記事URL
2013年5月24日 金曜日
暑くなってきました!
5月も残り1週間となりましたっ!!
だんだん日差しも強くなってきましたね(><;)
さてさて今回はねこちゃんの日向ぼっこについて
お話したいと思いますっ♪♪
猫は日向(ひなた)ぼっこが大好きです。
野良猫は屋根の上やボンネットの上に寝そべり、一日中ゴロゴロすることもあります。
あるいは家の中で飼われているペット猫は、お日様が昇ると窓辺に移動し
お気に入りの場所で昼寝を始めたりします。
こうした猫の日向ぼっこ好きの理由としては以下のものが考えられます・・・!
★省エネ
体温を維持するためには、ある程度エネルギーを消費する必要があります。
日光を浴びていると、自家発電によって体温を一定に保つ割合が少なくなりますので、
そのぶん消費エネルギーを浮かせることができるでしょう。
また犬のように無駄に駆けずり回るのではなく、
日向でゴロゴロしていれば、それだけ運動によるエネルギー消費が少なくて済む
といった単純な側面もあります。
★被毛の水分を蒸発させる
毛についた水分を蒸発させることで皮膚病を予防しているという可能性も考えられます。
水がなければ菌などが繁殖できないというわけです。
★紫外線を浴びる
日光に含まれる紫外線を浴びることで、
体毛の表面に付着した細菌を殺菌消毒している可能性もあります。
また、紫外線を浴びることでビタミンDを体内合成し、
カルシウムが腸管から吸収されるのを手助けしているのかもしれません。
ビタミンDが不足すると、「クル病」など骨格系の病気を発症しやすくなることを、
本能的に知っているのかもしれませんね。
いかがでしたか??
ねこちゃんの日向ぼっこには
ちゃんと理由があったんですね☆
ちなみに、いちとはいじも日向ぼっこ
してましたよ~^^♪

それでは今日はこの辺でっ(^^)ノシ
投稿者 ひがしやま動物病院 | 記事URL